初心者から挑戦できる国際ライセンス
DL1コース(DFA1基礎コース) レベル:●○○初級
花の先進国・オランダ国家が認めた花資格「DFA1(ダッチ フラワーアレンジメント1)ディプロマ」。
.....続き
プロも憧れる“DFA1レッスン”の無数にある実技科目の中から、実践的に役立つ実技内容を全12科目に絞られた「DL1コース」。
資格取得に関わらず、どなたでもヨーロッパ基準の基礎テクニックとデザインを学ぶことが出来ます!
×閉じる
- 受講料
- 147,000円(分割可)
花材費:1,936円~12,100円/回 資材設備費:22,000円 テキスト代:12,100円
- 期間
- 随時開講 4時間/回〜 全14回
- 日時
- フリー受講制
- 対応資格
- DFA1ディプロマ
こんな人におすすめ
- 現場に活かせる技術を習得したい
- 世界に通用する資格を取得したい
- フローリストとして独立したい
資格取得者の声
- 木ノ元 義朗さん(37才)
先生の熱血指導には本当に感謝しています。十分すぎるぐらい時間を割いてレッスンをしていただきました。厳しい中にも楽しさもあり充実できました。DFAは、今まで学んできたものとはまた別のテクニックやデザイン性です。色々な形や色使いにはレッスンするたびに新鮮さや驚きがあります。と言うか、レッスンを受けていて、そこが一番難しいところなんですが・・・今までは「花をどう綺麗に魅せるか」が中心のレッスンでしたが、DFAではそれプラス、使用する場所や用途を考えて色合わせを行ったり、デザイン・花材を選んだり、「魅せる」+「実用性」も加わるレベルの高いもののように思います。また、ショップ店員や花を飾る仕事にはDFA1ディプロマが一番だと感じました。

通いたい放題!DFA1試験を想定した特訓コース
DFA1試験対策コース レベル:●●○中級
試験出題課題を、実際の試験を想定した同じ花材量、同じサイズで何度も練習頂けるコースです。期間中は受講回数無制限、大きなサイズの作品をつくり、崩して小さな作品を作る等、
.....続き
花を使い回しての練習が可能です。
※DFA1資格取得コース修了者または、それと同等の技術取得者を対象としています
×閉じる
- 受講料
- 207,900円(分割可)
花材費:1,936円~19,723円/回 資材設備費:36,300円
- 期間
- 9ヶ月~ 2時間/回~ 期間中回数無制限*花材使い回し可
- 日時
- フリー受講制
- 対応資格
- DFA1ディプロマ

DFA1のさらに上級資格取得を目指す
DFA2コース レベル:●●○中級
DFA2は、花を仕事にするために必要となる「知識」を学ぶためのコースです。花材の手入れ、花材の学名(ラテン名)、植物学、店舗経営(ディスプレイ・原価計算)、
.....続き
美術史・建築史との関連で見る花の歴史などが内容となっています。
×閉じる
- 受講料
- 370,100円(分割可)
花材費・資材設備費・教材費含む
- 期間
- 4時間/回 全10回 + オランダ人講師直接レッスン
- 日時
- お問い合わせください
- 対応資格
- DFA2ディプロマ
こんな人におすすめ
- より高い知識を身につけたい
- レベルの高いレッスンができるようになりたい
- DFAインストラクターを目指したい

DFAのさらに上級資格取得を目指す
ADFAコース レベル:●●●上級
DFAの上級資格「ADFA(アドバンスド・ダッチフラワーアレンジメント)ディプロマ」取得を目指すコースです。
.....続き
このコースでは、より高度な技術と洗練されたデザインセンスが求められ、創造力を磨きながら一歩先のフラワーアレンジメントを学びます。
トップフローリストとして活躍したいという夢を現実に近づけるためのカリキュラムになっています。
×閉じる
- 受講料
- 詳細はスタッフまでご確認ください
花材費:8,800円~/回 資材設備費:別途
- 期間
- 4時間/回 全36回
- 日時
- お問い合わせください
- 対応資格
- ADFAディプロマ
こんな人におすすめ
- より高い技術を身につけたい
- 空間を意識したデザインと技術力が学びたい
- トップフローリストを目指したい
自分にぴったりのコースはどれ?
「初心者からプロが目指せるコースは?」
「DFAとNFD、どっちがいいの?」
「仕事に活かせる技術を身につけるには?」
まずはスクールへ行ってみよう
なんでもご相談できる体験レッスン・見学会を随時開催中です!
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会公認
NFD資格対応コース
新検定にしっかり対応した、高い合格実績を誇る人気の資格取得コースです。基礎から「より早く」「より正確に」を目指して分かりやすく指導。各出題項目にスムーズに対応できる本物の技術を身に付けることを目的としています。

初心者の方におすすめNo.1
NFD3級資格取得コース レベル:●○○初級
NFD3級資格取得コースでは、植物をよく観察し、フラワーデザインの構成理論と植物特有の形体、形態、植生を考慮にいれ、造形のイメージから自然的、装飾的を考察して造形できる能力習得を目的とします。
.....続き
試験は、5つのテーマから、3テーマ(アレンジメント1テーマ、花束1テーマ、ブーケ(「花嫁の花束」を改称)1テーマ)が出題されます。
×閉じる
- 受講料
- 187,550円(2分割可)
花材費:受講料に含む 資材設備費:24,200円 テキスト代:3,080円
- 期間
- 随時開講 2~4ヶ月 2時間~/回 全20回
- 日時
- フリー受講制
- 対応資格
- NFD3級フラワーデザイナー資格
こんな人におすすめ
- フラワーアレンジメントの基礎を学びたい
- 将来に活かせる資格が欲しい
- お花の先生に興味がある
資格取得者の声
- 鈴木 智佳さん(27歳)
始めるからには何か目標を。と思い、私はNFD3級取得コースで入学を決めました。知識も技術もゼロからのスタートでしたが、先生方のとても親身で丁寧なご指導のおかげもあり、無事に合格することができました。途中上手くいかない事や、試験前の毎日のレッスンで大変な時もありましたが、楽しい雰囲気の中レッスンを受講できた事や、他の生徒さんの真剣なレッスンの様子が刺激になり、やる気も持続することができました。今後はステップアップを目指して、まだまだ頑張っていきたいです。

さらに上の技術と知識を身に付ける
NFD2級資格取得コース レベル:●●○中級
NFD2級資格取得コースでは、植物の自然性を観察することから考えられたテーマで、形ではなく、構成を主とし、植物特有の植生、テクスチュアを考慮に入れ、
.....続き
感覚的なものを造形のなかに組み入れる能力習得を目的とします。試験は、5つのテーマから、3テーマ(アレンジメント1テーマ、花束1テーマ、ブーケ(「花嫁の花束」を改称)1テーマ)が出題されます。
×閉じる
- 受講料
- 165,000円(2・3分割可)
花材費:4,840〜6,655円/回 資材設備費:14,520円
- 期間
- 随時開講 2~6ヶ月 2時間~/回 全30回
- 日時
- フリー受講制
- 対応資格
- NFD2級フラワーデザイナー資格
こんな人におすすめ
- フラワーアレンジメントの技術を高めたい
- お花に携わる仕事がしたい
- 将来はお花の先生を目指したい
資格取得者の声
- 垣内 美里さん(35歳)
叔母の勧めで始めたNFD試験でしたが、3級で基本的な理論と初歩の花束の作り方を覚えました。2級ではそれらを応用していることも理解ができ、さらに試験勉強以外にも様々なことを教えて頂けるので、それがまた嬉しかったです。試験前は時間との勝負で、練習あるのみです。学生時代からこんなに必死になったことないというくらいに真剣になります。試験勉強は辛いけれど、試験が終わった時の充実感は最高です。先生に、「試験が終わったら自分にご褒美をあげてね。」と言われて買ったケーキの味はやみつきになりました。

さらに上の技術と知識を身に付ける
NFD1級資格取得コース レベル:●●●上級
NFD1級資格取得コースでは、さまざまな構成法と個人の感性を生かし、植物素材の雰囲気、動き、色彩などをふまえて、幾何学形態から考えられたアレンジメントのなかに、
.....続き
植物素材のもつ特性を造形要素に組み入れることができる能力習得を目的とします。試験は、5つのテーマから、3テーマ(アレンジメント1テーマ、花束1テーマ、ブーケ(「花嫁の花束」を改称)1テーマ)が出題されます。
×閉じる
- 受講料
- 217,800円(2分割・3分割可)
花材費:4,840~7,865円/回 資材設備費:18,150円
- 期間
- 随時開講 2~12ヶ月 2時間~/回 全40回
- 日時
- フリー受講制
- 対応資格
- NFD1級フラワーデザイナー資格
こんな人におすすめ
- 自らデザインできる力を身につけたい
- 資格を活かしてお花の仕事がしたい
- NFD講師を目指したい
資格取得者の声
- 薮内 幸さん(59才)
遠方から片道4時間もかけて、3年間頑張って通った自分に感心しています。それもこの教室の雰囲気が好きだから通えたのだと思います。指導は厳しいけれど楽しい先生方のお陰で1級にも合格し、講師のお免状も頂けました。入学当初、「60才までに講師まで出来るかな?」と先生に質問したら「大丈夫だよ」と言ってもらえた夢が本当に叶いました。今は自宅でプリザーブドのお教室をしています。これからは生花も加えて、生徒さんがたくさん集まるアットホームな教室にしていきたいと思います。
自分にぴったりのコースはどれ?
「どうせなら資格取得を目指したい」
「将来お教室開校に活かせる資格は?」
「基礎をしっかり身につけたい」
まずはスクールへ行ってみよう
なんでもご相談できる体験レッスン・見学会を随時開催中です!
NFDディプロマ(修了証)が取得できるコース
NFDディプロマコース
インストラクター資格を持つ講師が指導。基礎知識や技術を学ぶことで、
コース修了時に公益社団法人日本フラワーデザイナー協会が発行する
ディプロマが取得できます。
※ディプロマとは修了証のことであり、検定資格とは異なります。

ウエディングの基礎知識と必要な技術が学べる人気コース
NFDウエディングフラワーコース レベル:●○○初級
花業界を希望する方、ご自分・ご友人のためにウェディングをプロデュースしたい方のコースです。トレンドスタイルを取り入れながらウェディングフラワー装飾を総合的に学べます。
.....続き
※NFD資格・講師認定の単位に利用できます
※修了後希望者にはディプロマの発行が可能(14,300円)
×閉じる
- 受講料
- 145,200円(2分割・3分割可)
花材費:受講料に含む 資材設備費:14,520円 テキスト代:1,100円
- 期間
- 随時開講 2時間/回 全12回
- 日時
- フリー受講制
- 対応ディプロマ
- NFDウエディングコースディプロマ
こんな人におすすめ
- ウエディングフラワーを学びたい方
- 基礎知識と技術をしっかり身につけたい方
- ディプロマを取得したい方
自分にぴったりのコースはどれ?
「まずは基礎を学んでみたい」
「NFDの資格にも興味があるけど自信がない」
「お花の先生にも興味がある」
まずはスクールへ行ってみよう
なんでもご相談できる体験レッスン・見学会を随時開催中です!
厚生労働省認可の注目の国家検定を目指す
技能検定資格対応コース
フラワー装飾技能士資格とは、花屋やフラワー教室など、花の装飾に関わる職業に従事する人たちが受験する、日本唯一の国家資格です。
厚生労働省認可の注目の国家検定を目指す
フラワー装飾技能士資格取得コース
国家検定の取得に必要な知識とテクニックを習得するコース。フラワーショップに勤務されている方や今後、就職を目指す方にオススメです。1級フラワー装飾技能士資格およびフラワー装飾科職業訓練指導員の講師による指導だから安心。
.....続き
短期集中、じっくりマイペース、などご自身の都合とレベルに合った受講スタイルがご相談いただけます。
※当コースは一定以上のレベルに達した方が対象となります。
※検定受験申し込み期間がございます。詳細はお問合せ下さい。
×閉じる
- 受講料
- 3級181,500円 2級217,800円 1級242,000円
花材費:実費/持込可 ※花材の使い回し可 資材設備費:各級36,300円
テキスト(NFD版)代:3,845円
- 期間
- 随時開講 4時間/回 6ヶ月〜 回数無制限
- 日時
- フリー受講制
- 対応資格
- フラワー装飾技能士資格取得コース3級〜1級
こんな人におすすめ
- 日本の国家資格を取得したい
- お花の仕事に従事している方
- 技術の早さと正確さを極めたい方
資格取得者の声
- 1級取得 中山 光範さん(38才)
最初、国家装飾1級はあまり受験する生徒さんがいないと言うことで、とてもプレッシャーでした。実際、とても難易度が高く、先の見えないゴールに何度も挫けそうになりました。それでも学校に行けば先生方が笑わせてくれたり、励ましてくれたり。振り返ると、自分にとって学校生活はとても楽しい思い出しかありません。資格試験が終わって学校に行かなくなった日々がとても寂しい今日この頃です。笑
先生方には資格勉強以外のフラワーデザインの話や理論の話、歴史の話など、将来、自分のアトリエを持ちたいと思っている自分には、とても貴重で為になる話を沢山教えて頂きました。本当の意味でのプロを育てる学校に巡り会えて、とても幸せに思います。その教えが無駄にならないようにまた新たなステージへ踏み出したいと思います。先生方をはじめスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
自分にぴったりのコースはどれ?
「仕事に活かせる資格はどれ?」
「お花屋さんとしてスキルアップを目指したい」
「花祭壇などの仕事がしたい」
まずはスクールへ行ってみよう
なんでもご相談できる体験レッスン・見学会を随時開催中です!